テストは、聞かれたことに答えたら点数がもらえる。
成績の悪い生徒さんは、聞かれたことが理解できないか、答える力がないかどちらかだ。
国語は採点するのが間違いという人もいるけれど、漢字が読めているか、話の流れがわかっているか、論理的に考えられるか、聞かれた質問に適切にこたえられるかがチェックされる。
わたしはしがない塾講師だけど、考えたことを書く。
わたしは女の子専門の塾講師なので、女性学も折に触れて教える。
勉強とはエンパワメントだ。
自信を無くし、どうやって生きていくのか、考えることもできない子たちがいっぱいいる。
その子たちに、「あなたは素晴らしい」と伝えることが最初の仕事だ。
自信がなくても、偏差値が低い、とか、悩みがあっても、勉強や知識は生きる上の武器になるよ、って教える。
今の勉強が役に立たないと思っていても、それは頭の使い方を鍛えたり、もっと知りたいことを知りたいときの調べ方を学んだり、知りたいことを理解するための芽なんだよ、っていう。
頭が悪いからやっても無駄だ、って子には、足が遅くても、道順と方向が正しければ、ちゃんと目的地に着くように、ゆっくりでも、道順に沿って、考えていけばたどり着くのが勉強なんだよ、って教える。正しいやり方で努力すれば、成績は上がるし、正しいやり方で考えれば、正解にたどり着くよ、って。
偏差値が低い大学に行くことに意味があるのか、って生徒さんもいるけれど、学びたいことを学ぶのは素晴らしいことで、世界が広がって、つらいときに、ああそういえば、楽しいこともあったな、って思い出す役に立つんだよ、っていう。
わたしの生徒さんは、勉強に理解があって、お金に余裕のある親御さんに恵まれているけれど、それでも、自信がなくて、あきらめようとしている子がたくさんいる。
親御さんもどう励ませばいいのか、もうわからなくなってる。
怒ってもなだめてもすかしても、勉強しない子供さんに途方に暮れている。
わらにもすがる思いで塾に申し込む。
わたしは低学歴の女性や、つらい立場の人を教えてないかもしれない。手助けできるのは一部の人だけだけど、出会った子供には一生懸命でありたい。
塾に来て、何でも話せる場を持つことで、孤独にならないようになってもらいたい。先生と親御さん以外の、大人と出会える場であってほしい。
そうすることで、危険な大人に接触することも防げると思っている。
あなたはなんでもできる、大学に行くとこんなに素晴らしいことが学べる、今はその準備をしているんだよ、って伝える。
いじめられていたり、体が弱かったり、メンタルに問題を抱えている子は自信がない。
でも、弱いからこそ、武器が必要だということ、あなたは生きているだけで素晴らしい事、たくさんの未来があって、未来は常に変えられる、変えるための準備もできる、今という瞬間は、自由にできるんだ、ということを教える。
よく、先生は怒らないの?と聞かれるけれど、わたしは侮辱されたり差別されたりしたときにしか怒らない、あなたはそんなことをわたしに一度もしたことがないし、怒ったところで、勉強がわかるようになるわけじゃないでしょ、っていう。
未来をあきらめて勉強ができない、努力できない子を怒れるわけもない。
わたしが支えられるのは、縁があって、出会える子、お金のある家の子だけなんだけど、それでも、たった一人に向き合うことで、少しでもよりよくなる手伝いができたらいいな、なんて思ってる。
経済的事情で塾をやめないといけない子には、いつでも、連絡してね、っていう。
頭が良くないと悩んでいる子には、頭の良しあしって、発想の豊かさ、論理的な思考、頭の回転の速さのいずれかなんだと思うけれど、そのどれも、克服できることだよ、って伝える。
頭の回転の速さに至っては、たとえゆっくりでも、走るスピードが遅くても、道が正しければ、目的地にたどり着くのだから、ゆっくり考えればいいんだよ、っていう。ちゃんとたどり着くよ。
論理的に、順番を追って考える力は、まさに今育てて鍛えていることだから、心配ないよ、発想の豊かさも、いろいろなことを知っていけばつながっていくことだから大丈夫という。
アイドルが好きだったり、ゲームが好きだったり、して、勉強に身が入らない子には、アイドルも顔だけ好きなんじゃなくて、詳しいともっと好きになれるのと同じで、勉強もそうなんだよというと、納得してもらえることもある。
どんなに学校から見放されていても、励まして、わからないことに全部答えて、わからないことを説明できない子にも、汲んで、こういうことかな?って聞いて、説明したら、たいていはわかるようになる。
良い質問が出たら、喜んでほめるし、うまくいったときには必ず拍手する。
ノリがいい子にはハイタッチすることもある。
あなたの喜びはわたしの喜びなんだ、ってことが伝わればいいと思う。それに本当にうれしいから。
中学生の時、五教科で100点未満の子だって、高校に行って花開いて、好きな科目で、クラストップになったよ、って報告してきてくれた時のうれしさ。一つの科目で、できるようになると、他の科目にも希望が持てて、その教科の面白さを感じてくれるみたいだ。
勉強は、ある程度努力しないと、その面白さがわからない。
数学か、国語で自信をつけることが多い。すぐに上がる科目だから。特に、数学は、覚えることが少なくて、順を追って解いていけば必ず正解にたどり着くし、聞かれていることが単純な問題も多いから、漢字が読めない子でも取り組みやすい。
わたしは、自分が教えたら、どんな子でも、総合で100点は上げられる、アップさせられると自負している。
点数が100点上がると、見える世界が変わって、自信もついて、周りの見る目も評価も変わって、バカ扱いされていたのが、一目置かれて、そうすると、人間関係も変わって、人生が少しだけ広くなる。
わたしはそう信じているし、本人も自信がつく。
頭、悪くないよ、って。
国語が中学生の時点で二十点しかないと、本当に学校の先生からも、親御さんからも、友達からも、自分自身jからも、バカ扱いされる。
でも、それが五十点にあがると、その子の生活が変わる。
無気力で寝ているだけだったのが、図書館に居場所を見つけて、司書の先生に勧められた本を読んで、国語を好きになって、いろいろな世界を知って、それを教えてくれて、羽ばたいていく過程を教えてくれるのは本当にうれしい。
教室に居場所がない子で、国語ができないと、図書館にたどり着かない。図書館が居場所になると、学校にも行きやすくなる。
話せる先生ができる。時間も過ぎる。知識も増える。
入塾してくるとき、たいてい、親御さんも子供さんもきりきりして焦っている。
他の塾で、「バカ」「やめてほしい」と言われた子すらいる。
そういう風に傷ついている親子がたくさん来る。
でも、ゆっくりやっていけば、必ず変わるし、点数も上がるし、上がったら少し息をついて、未来のことを考えられるようになる。
その手伝いができるのは、うれしい。
そして、そういうことを伝える仕事をしていくうちに、自分も変わってきて、自分もあせらずゆっくりやっていこうと思えるようになった。
それは、わたしが変わった点。
成績が底辺と言われて、バカと言われ続けてきた子でも、いいところを見つけて、ほめ続けていくと、必ず伸びる。
目が変わって、勉強に意味がない、って言っていた子が、宿題のやり方を教えて、そうしたら、その通りやってきた時の喜び。
机に向かう習慣がないから、それだけでもすごい進歩。
勉強しなさいと言われても、どうやれば「勉強」になるか、わからない子には、一緒に解いて、同じ問題を同じように解いてきてね、見てもいいからね、って伝えるとやってくる。
中学で国語が二十点だと、他の教科ができないよりも、ずっとバカにされる。本当に誰からもバカ扱いされて、自分もバカだと思っている。
でも、その原因は、たいてい、漢字ができなかったり、音読ができなかったり、順番に考えることができなかったりするから、漢字を覚えて、言葉を覚えて、論理的に読む方法を教えたら、本が読めるようになる。
漢字が読めないのは、習慣の問題だから。なんとかなる。
本の面白さを知って、孤独でも、本が話し相手みたいになると、世の中のことも知っていって、そのうちに、職業や、働くことに続いていくことに気が付く。
それがわかると本人もやる気が出る。
生きていく覚悟みたいなものができる。
勉強ができないと、どうやって大人になるのか、働くのか、進路が見えないで苦しむ子も多い。
ほんとうは、頭の良しあしって存在するんだろうけど、わたしはこの子はどうしようのないと思ったことはなくて、何かしらいいところがある。
見つけられる。
早くなくても、遅くても、正確に、積み重ねていこうねって話すと、みんな素直に変わる。「聞かれていることに答える」ってことを叩き込むと、会話も変わってくる。
聞かれたことに正確に対応して答える、ってことができるようになると、一人で生きていく力になる。
一人で生きていければ、ひどいことをしてくる人から、離れたり逃げたりできるんだよ、っていう。
特に女の子は、経済力をつけることが大事で、勉強は経済力をつける早道で、経済力があったら、嫌いな人が近所にいたら引っ越せるし、転職もできるし、嫌いな友達に会わないでも済むし、嫌いな人とお金の問題で結婚しないといけないとかもない、困ったときにはいつでも逃げ出す力がつくんだよ、って話す。
いろいろな知識をつけること自体も、人に騙されることを防ぐんだよ、って話す。
困ったときに、人に助けを求めることもできるようになるんだよ、ってことを話していく。
子供が変わる過程に、一緒に過ごせることができて、本当にいい仕事だなと思う。
スポンサーリンク