言語で考えると遅い

言語で考える人と、そうじゃない人がいる。
わたしはどちらもするけれど、言語で考えると明らかに遅い。

言語以外で何を使うかというと、概念や図や式だ。集合やベン図を使うこともある。フローチャートのようなパターン、分岐を頭の中に展開することもある。

人と話すときにはそれを言語に落として話す。日本語は、思考にあまり向いていない。スピードが落ちる。

アイディアの塊のようなものがあって、それを解凍すると、枝葉まで広がるイメージだ。種が大きくなって木になる。

人と関わらないのならば、言語化する意味はない。
だけど、親切で、言語に開いて、思考を展開する。

でも、それにも意味があって、人に説明するのは手間がかかるけれど、その中でも新しい発見があるから、仕方がないと思って受け入れている。

言葉がでにくい、感情が出にくい人でも、何も考えていないわけじゃないのだ。

ただ、思考方法が違うだけ。

言語で考えている人には、それ以外の方法が想像しにくいだろう。

言葉を知らないと、考えられない、という人もいるが、それは違うと思う。

言葉以外にも、思考を操るための道具は無数にある。

そのために、数学や理科があるのだ。

c71の著書

スポンサーリンク
広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください