自閉と加害と膜の強さ

わたしの膜は強いと思う。
そして、人を良く傷つけると思う。

役割が決まっているときでさえ、相手がぎょっとすることを言うし、ぎょっとするような行動をとる。それをする前には、それが予測できない。相手がぎょっとしたことを身振りで知る。顔はほとんど見ない。お世話になった人の顔を潰すようなことを良くします。わたしの行動が、その人の気持ちに影響すると予想できないからです。

わたしは、自他の区別以前に、相手の顔を見ないです。見ても意味が分からないから。
良く知りたい相手の顔はぶしつけなくらいにじっと見る。そうでないと覚えられないし、相手の表情が理解できないからです。

一般論で、自閉症スペクトラムの人は、他人への共感する気持ちが弱いそうです。自分ではそうは思いません。わたしほど、共感の力が強いひともいないとも本当は自負しています。

わたしから見ると、定型の人は自閉症スペクトラムの人へ共感する力が弱いです。定型の人は、自閉症スペクトラムの人についてあれこれ推測でものをみます。自閉症スペクトラムの濃淡は誰にもあるから、自閉症スペクトラムの人について、あれこれ言うよりも、自分自身の自閉症っぽさについて、考えてみてもらえれば、自閉症についての理解は格段に進むと思います。

自閉症のわたしは、家族に一番、加害していると思います。たとえば、このブログではずっと、家族に対する恨み節を書いてきました。

そのことで、わたしも傷つけたと思います。

わたしは異質です。普通なところもあるけれど、そうじゃないところも確かにあります。異質なものが混ざると、どうしても相手を傷つけるようです。

わたしの世界には長い間他人がいませんでした。いるのは知っていました。でも、それは、災害のように突然やって来て、わたしの世界をめちゃくちゃにするわけのわからない台風みたいに理不尽な存在としての他人でした。
だから、他人が入ることが苦痛でした。わたしのやりたいことを邪魔する何かだと他人のことを持っていました。でも、他人が、なぜそうするのかは、状況も、ちっとも理解していませんでした。

わたしは小さい頃、おかあさんの愚痴を毎日聞いているのが苦痛だった。友だちのおしゃべりを聞いたり、誰かがしたい遊びに付き合うことが苦手だった。全部シャットアウトするために本を読んでいた。だから、それでいろいろな人を無視した。

無視するだけじゃなくて、身近なことをブログに書きました。その中には親しい人や、わたしの世話をしてくれる人の話題も含まれます。それは必ずしも肯定的なトーンじゃないから、理屈で正当化した否定的な話だから、それを読んだ人は傷ついただろう、と後からわかります。申し訳なかったと思います。そして、距離をとりたいと思います。なぜなら、近いから、わたしにあれこれいいたくなるのだろうし、わたしは言われたくないからです。わたしは善意の気持ちを受け取ろうとすると、オーバーヒートしてしまうのです。

膜の強さ以外に、他者のいない世界を作りたいと言う動機には、このようにいろいろなニュアンスがあることを知ってほしいと思います。

わたしは他人がいるのを知っています。他人には他人の感情があって、その感情はプリズムのように段階的になっていて、それはキラキラ光り輝いていてまぶしすぎて直視できません。複雑すぎます。見る角度によって、光り方を変えるから、一意の意味を受け取れないです。
そうすると、脳に負担がかかりすぎて、エラーが出ます。エラーが出るとフリーズしてしまいます。

他人がいるのを知っているけれども、過集中になったとき、わたしは静かなわたしの世界に逃げ込みます。
そういった膜の使い方もあります。

わたしが働いている時間は唯一、世界との扉が開いている時間です。話したり、笑ったりします。それは嘘じゃない気持ちです。それは仮面、というわけでも、まんざらないけれども、素のわたしとは少し異なります。わたしは解放しすぎます。だから疲れます。仮面、と言うほどではないけれど、わたしは感情を展示します。その作業がたいへんです。

相手の気持ちがわからないので、喜んでいるのか、悲しんでいるのか、探り探りで一瞬一瞬緊張します。相手の反応が怖いです。相手を傷つけていないか心配になります。
この、他人の反応が怖い、という感覚を持つのは、自閉症ならではだと思いますが、膜の外に出ていないと、相手の反応を気にしないと思います。
だから、自閉症の症状=膜、というわけではないと思います。

人から言われる忠告やアドバイスには腹が立たちます。わたしは、アドバイス通りにできないから。人と接するためのこつ、だとか、人を不快にさせないためにした方が良いこと、などを言われると腹が立ちます。泣きたい気持ちになるけれど、それだとつらいけれど、腹が立つことにしています。本当は情けなくて、情けなくて、恥ずかしくて断っていられないような気持ちです。
わたしはそれを取り入れた方が良いと知っていて、けれども、それを取り入れたとしたら、わたしはパンク寸前、と言うことが良くあります。それを定型の人は知らないので、悲しいすれ違いが起きます。
これができるんだから、ちょっと頑張ればこれもできるはず、という善意が、息苦しくなって、わたしはそれを攻撃に転じてしまいます。

定型の人の中に、隠れて暮らしているから、それが精一杯です。隠れることがわたしの能力の上限です。忠告を聞いても、わたしは、素敵な人間にはなれそうにないと思います。思いやりを発揮するのにとろくさいからです。とても時間がかかるし、相手が喜ぶことを考えているうちに泣いてしまいます。

自閉症スペクトラムの人が痴漢になるか、というとそういうことではないと思います。
膜が、自閉症そのものだ、という曲解が生まれそうだから、今、このブログを書いています。

確かに、自閉症スペクトラムの人の膜は強い場合があると思います。わたしの場合、魔法が働いていると、勘違いしている期間が長かったです。誰かがやってくれたことを当たり前のように、自然の摂理のように思って、やってくれる誰かの気持ちを自然に想像する機能がわたしにはないです。自動的に綺麗になったと思ってしまいがちです。気をつけないと、代わりにやってくれた人のことを考えられないです。

他にもわからないことを書かせていただくと、嫌みも雰囲気で伝わるけれど、どうして、それを言うに至ったかの解説をしてもらわないとわかりません。嫌みに対する適切な言葉もわかりません。どうして嫌みを言うほど怒らせたかもわかりません。わからないというのは、不安なものです。わたしは不安な世界に生きています。相手の反応に限って言えば、いつ、相手が激高するかもわからないと言う緊張の中で、一寸先は闇だと思って生きています。

その一方で、わたしの方が、デリカシーのないことも言うときも多いです。相手が迷惑がっていることもわからないときがあると思います。好きな相手にどこまでも迫ってしまうこともあります。やんわりとした拒絶だと望みがあるのかと思ってしまうからです。きっちりした拒絶だと、わたしの愛の伝え方が足りなかったのかと思ってしまうこともあります。そして、より悪い状況を招きます。問題なのは、わたしが相手の気持ちを尊重していないという点なのですが、リアルタイムでは、わたしはそのことに気づけないのです。

恋愛だけじゃなくて、友だちにえらく甘えてしまったりもします。友だちは、わたしに時間を割ききれなくなって、相手が連絡を絶ってしまうこともあります。わたしが距離を間違えるということです。わたしは後悔をしますが、たいてい回復しません。さみしい思いもしますし、悪いことをしたけれども、謝ることもできないと思います。

自閉症スペクトラムの人は膜が強いから、痴漢をする可能性が強い、という連想が働かないか心配です。
自閉症の人には確かに強い膜があると思います。世界には自分ひとりが存在しているという感じになりやすいです。わたしの場合、疲れると、人物が背景に後退してしまいます。今は、薬を飲んで減りましたが、他人が思い通りにいかないと、なんで?と思って怒ることもあります。

でも、してはいけない、という約束事に、自閉症スペクトラムの人は誠実です。
自閉症スペクトラムの人は膜が強い、とは必ずしも言い切れません。他人がいることを知っていても、適切に関わるやり方がわからないから、人の気持ちを推察することが苦手だから、というのは、膜が強い、に該当しないと思います。他人が存在するのを知っていても、どんな行動が、相手を不快にするのか知らない、だけだったら、膜が強いとは言い切れないと思います。その場合はルールを教えたら、自閉症スペクトラムの人は喜んでルールに従うでしょう。

膜が強いから、人の気持ちもわからないし、だから、犯罪行為をしてしまう、というのは誤りです。

自閉症スペクトラムの人は、加害をしてしまうことがあります。定型の人も加害をしてしまうことがあります。

自閉症スペクトラムの人は、ルールは良く守ります。
言われたことはきちんとします
決まりから外れることもほとんどしません。
わたしの場合は自分の気持ちをきちんと言おうとする努力をずっとしています。
世界にとけ込みたい、普通の人みたいになってみたい、と思っています。
世間話が楽しいと思う価値観は身につけられそうもないけれど、世間話をして、仲の良い人と友だちになりたいと言う気持ちは放棄していないつもりです。定型の人に憧れる気持ちもあります。
ただ、できないのを知っているだけです。

友だちが欲しいと願っている、ということは、わたしの世界には他人がいるという証明でもあります。

わたしは加害をして来ました。親しい人にこそ加害をしてきました。わたしの世話をしてくれる人や忠告をしてくれる人にこそ加害をしました。そして、逃げた、わたしの許容量はとても小さいからです。善意が、攻撃に感じました。今の自分を否定していると感じました。

人から流れてくる情報量ややらなくてはいけない新しいルールが流れてくると、わたしはパニックになります。だから、そういう「良い人」から距離をとります。距離をとるとき、頭を整理するためにブログを書きます。そのときに、相手のことを傷つけていると思います。

書かないと、苦しくて、生きていけない気持ちになります。公開で書かなければ良い、とも思うのだけれど、わたしは共感されたいのです。卑怯です。共感を欲しています。自閉症スペクトラムなのに。共感されたいのです。

加害して、逃げて、共感されたいと思う下衆な心があります。共感されたいと願う気持ちは、他人がいると知っているからなのだろうか、それとも、都合のいい人を探しているからなんだろうか。これも、強い膜の中にいるから、自分の意見に賛同してくれる人を探しているってことなんだろうか。でも、これは膜じゃないと思います。そう思いたいだけなのかもしれないけど、これは膜じゃないと思います。言葉にしない願望じゃなくて、行動に移しているから、自分の気持ちを言葉にしているから、だから、膜じゃないと思います。膜はもっと、自分の思っていることが自然に相手に伝われば良いと思うようなことだから、わたしがブログを書いている、ということは、膜とは少し違う気がします。

幸い、わたしの世界には他者がいます。自分の思い通りにならなくても、一緒にいて嬉しい相手がいます。それは他者です。だから、わたしは加害をしている一面もあるけれど、膜の中に完全にいるわけでもなく、世界が自分だけのものとも思っていないところまで、成長しています。膜は薄くなり得るのだと思います。

わたしは、自閉症スペクトラムの人は膜が強いから、痴漢をしてしまうんだという風に誤解してほしくないから、この文章を書きました。

自閉症スペクトラムの人も、発達の仕方は、定型の人とは違うけれど、ちゃんと発達します。
ルールも守ります。
自閉症スペクトラムと膜の強さと、人への加害には確かに関連性があるかもしれない。でも、自閉症の強さが、膜の強さだとも思ってほしくないと思いました。そうすると、自閉症スペクトラムの人は痴漢をすると読んでしまう人が出てしまうからです。

それはとても困るので、こういう文を書きました。

c71の著書

スポンサーリンク
広告

自閉と加害と膜の強さ」への2件のフィードバック

  1. おはようございます。相変わらず座り込んでいます(笑)
    私も、上手な例えだけれど、誤解されると困るなぁと思っていました。
    膜は、定型、発達障害を問わず、誰にでもあると思います。ただ、その質が違うのでは?
    硬い、柔らかい、形が一定、変わる、隙間がある、ない、もとの形にほころびがある、ない等々…。。。
    自閉スペクトラム症のある人と痴漢の人とでは、その質が違うと思います。
    私は、自閉の人は、むしろ痴漢になりにくいように感じます。

  2. コメントありがとうございます。
    座り込んでくれてありがとうございます。
    わたしにとって、膜は伸縮可能なゼリーみたいなぽよよーんとしたもののイメージです。
    でも、提唱した人が、田房さんだから、田房さんの意見が膜なんだろうなあと思ってます。
    痴漢の中にも自閉症スペクトラムの人はもちろんいると思いますが、全員そうだという分けはないだろうなあと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください