子供を持つか、持たざるべきか

子供を産んでから後悔したことは一度もない。

毎日この幸せな瞬間を覚えておくことができないなんて切ない、と思う。

しかしながら、友達には子供を産むこと自体は勧めない。

理由は命の危険があるからだ。

妊娠初期では化学的流産をする場合がある。中期後期も切迫流産をしたり、安定期になっても気は抜けない。胎盤剥離は、速やかに対処しなければ、失血死してしまう。

つわりは、わたしは妊娠初期から、産むまであった。なんなら今も吐きやすい。

牡蠣にあたって、インフルエンザにかかったみたいな具合の悪さが八か月続いた挙句、産んだら産んだで回復していないのに、二十四時間緊張しながら、一時間ごとに子供の世話をしないといけない。

わたしは、期間の長さから言って、陣痛よりつわりのほうがつらかったと思うが、陣痛が痛くなかったわけでもない。

妊娠直前、出産直後に歯を診てもらったのにかかわらず、一年後、三本も虫歯が見つかった。歯がボロボロになるのは本当だ。

産む前よりも産んだほうが大変というが、産んだ後は、子供と親がセパレートされているので、人に預けることができる。産んだあとは、休める。

男は産むことができない。わたしは今でも伴侶が産んでいないことを疑問に思うくらいだ。「君、産んでないよね」というと「産んでないねごめんね」と言われる。妊婦あるあるを共有できないのはさみしい。

女性は、死の危険を潜り抜けてようやく子供を手にするけど、男性は寝ている間にいつの間にか子供ができて「心の準備ができていない」「母親にはかなわない」といって敵前逃亡をする。

そんな奴は焼き払え、と言いたいが、誰も屑と結婚したいと思って屑と結婚したわけじゃないのだ。素敵だと思っていた相手が、実は「心の準備ができていないから妊娠中しっかり心の準備をしていて、生まれたときから母になるべく仕組みが備わっている母親が子育てをするのがいい」とほざくあほだと誰が思うだろう?

思わないだろう。

みんな、自分の連れ合いはそうじゃない、屑じゃないと信じていてなおかつ産後屑だったとわかるので、人生はつらい。見抜くも何も、未婚女性は、結婚の経験がないから、予兆があってもそれが予兆だと思わない。

なんだかおかしいかも?と思い始めたときには結婚話が進んでおり、それが「なんかおかしいかも?」くらいで後戻りできない暗い話が進行しており、なおかつ「これを逃したらもう結婚できないかもしれない」と思っていたら、絶対に結婚をやめることはできない。やめたほうがいいと思うけど。現実は難しいのだ。

わたしたちは、実家を双方一切頼っていない。その代わり社会の資源を頼っている。社会はわたしの子育ての困難さを軽減するために存在しているのだ。

社会はなぜ存在しているかというと、お互い助け合うことによって生存率を上げるというために存在しているのだから、社会の不備は人類の不備である。

人類を増やす目的で死にかけたのだから社会的資源を当てにしても当然の権利である。ただ、当然の権利だと思っていない人は多い。

当然と思っていない人は罵詈雑言を解き放つし、もしくは解き放たれることを恐れて自分で何とかしようとする。

男性の連れ合いが屑でも「でもあいつ、いいやつだから」と言って、愚痴を封印してくる自称友達は事欠かない。

そういう状況で産むのは難しい。

せめてもと思って、ネットで書いて共有しようとするとどこからともなくミソジニストが現れる。

女が安全に子供を産み育てるためには安全な医療と、安全を保障する社会が必要なのだ。

一人の女が産むことを決意するだけでは足りない。

本来は、自己決定権に基づき、女が一人で産むことを決意したら産める育てるという社会がベストだが今はそうなっていない。女が一人で産むことを決意するという意味は、結局腹の中で子供を育てて、それを外に出すという行為は、一人きりでするしかない、という意味だ。

産むときは一人だ。だから、わたしは「子供のいる生活は最高だが、勧めはしない」という。

c71の著書

スポンサーリンク
広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください