異能力について

超能力というと怪しいけど、異能力って言葉を使えばと主治医に提案された。

科学では、わかっていないことがまだまだある。それは、「こういう現象がある」という発想がないことについてはまだ調べられていないからだということだ。わかっていることは、医学の世界だけでもまだまだ少ない。

脳卒中になって、脳が動かなくなっても、脊髄の反射を利用して、歩くことを可能にした人がいるそうだ。
その医者は、そう医者として判断して、その治療を行った。赤ちゃんは這うときに、脳を使うのではなくて、脊髄を使っていることに着目した治療らしい。

自転車に似た危惧を使って、治療するらしいが、理学士が車いすに興味を持って製図を描けたそうだ。そして、日本中の車いす会社に提案して断られ、台湾の日本人に頼んだところ「ふうん」という返事で無理だと思っていたが、「できたから取りに来い」という連絡が来て、それ以来、その器具は二十万円で売られているそうだ。

全盲の人でも、鈴を入れたボールを使ってテニスをするそうだ。そうすると、聴覚から情報が入って、視覚野でイメージしてテニスができるそうだ。
それも違う回路を鍛えたからだ、とのことだ。

ほかにも、口で音を出して、エコーを使い、自転車で移動できる全盲の人や、周りのことを「視る」ことができる全盲の人、動物の言葉がわかる人の話などをした。

動物の言葉がわかる人は「ただわかる」んだろうといっていた。主治医自身も、自分が飼っている猫の前で実験したところ、目をつぶって、いろいろな命令をする場合と、目を開いて、言葉を伝える場合とで、猫の反応が明らかに違ったといっていた。目をつぶると、猫は不機嫌だったそうだ。動物は目を見て、言葉にならない何かを読み取っているようだと言っていた。

人間は言葉をコミュニケーションに使う。そして、それに限定してしまうけれど、本来は、目に見えないもの、言葉にならないもので交信できているんじゃないだろうか、と仮説を立てていた。

わたしも、人とコミュニケーションをとるのが苦手なはずなのに、人の話を聞く仕事をしている。それは、違う回路を鍛えたからじゃないか、と言ってもらった。

教える仕事とは、人の話を聞くことだ。お互いの話を聞いて、何がわからないのか、常に探っていく。それは、探検のような作業で、クリエイティブだ。

話さない子でも、気持ちがわかって、何がわからないのか、教え方を工夫すれば、わかるようになると、確信を持てることがある。
それは、科学的じゃない。だけど、そういうものがある。

みんな、不思議な力を無意識に使っているけれど、そのことを当たり前だと思って、疑っていないから、当たり前になっているだけなんじゃないだろうか。

全く話さない子供に、勉強を教えることは不可能に思える。でも、できる。コミュニケーションもとれる。相手の意思も不思議とわかる。何が得意か、苦手か、それに合わせた教え方もわかる。それは魔法みたいだ。

先生は、それを「異能力」と名付けた。でも、c71もほかにもっといい名づけができるんだったら違う名前で呼べばいいと思っていると言っていた。

ips細胞も、植物やヤモリ、トカゲに再生能力があるのに、人間にはなぜないのか、という発想から生まれたそうだ。
できるはずだ、と思ったから、やったのだろう。
それは、発想の問題だ。

既知のことを調べるのではなく、自分たちの発想にそうことで、新しい技術の道を開いたのだ。

昔だったら、バカなことを言っている、科学的じゃないといわれて、片づけられたような発見だとも言っていた。

二十年前、富士山は死火山ではなく、活火山だと言った東大教授もずいぶんたたかれたそうだ。でも、今、いろいろな機器で計測したら、それが事実だと誰でも知っている。

疑問に思うこと。発想すること。できないと思わないこと。できないにしても回路を鍛えることで、できるようになる可能性があるということ。

イチロー選手が、体の一部のように、バッドを感じられるのも、鍛えたから。後ろ向きにボールを受け止められるのも、予期する力を鍛えたから。

鍛えれば、いろいろなことができる。
鍛えるためには、できると信じることと、そもそも「それはできるはずだ」と発想を持つことが大事だということ。

口で音を出すことで、周りを視覚野で見ることができる全盲の人がいると信じられなかったら、それは何もない。
でも、信じられたら、その技術はいろいろなところで、使われる。
今は、眉の上で電気信号を大脳に送って、ぼんやりとした像を見ることができるようになるところまで来ているそうだ。

人の感情を読むことは、本来わたしには難しいことだ。
でも、今はほかの人よりも鋭い部分もある。もちろん、鈍い部分もある。
鍛えたからいろいろわかるのだろうと言われて、自信になった。

発想を持つこと。
異能力があることを受け入れること。
そうしたら、できることがもっと増えていくはずだ。
科学は、わかっていることが、本当に正しいか確かめる学問だ。
わたしは科学者じゃないから、できるかどうか、信じるだけ。証明しなくても、できることは増える。
そういう希望をもらった。

今日は減薬をすることに決まった。

c71の著書

スポンサーリンク
広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください