文章を書くことはわたしにとって生きることと同じこと

頭が痛いです。

文学フリマ後、ブログにきてくださる人が五倍に増えました。
ツイッターで宣伝したせいもあるのだと思いますが、嬉しいことです。
しかし、興奮しすぎて、何度もアクセス数を見て、頭が痛くなってしまいました。

ツイッターは人が多いなと思います。
ツイッターとの付き合いは難しくて、何度か大失敗をしています。
今はあまりしていませんが、していたときは、なんであんなに時間を費やしていたんだろう、心の中が暇だったのだなと思います。

感想をたくさんいただいて、とても嬉しいです。
届けられるべき相手に届いたのだという気持ちです。

わたしが文学フリマに参加したりブログを書くことを自己顕示欲を満たすためだと言う友人もいるのですが、その面もないとは言えなくとも、どちらかというと、わたしが生きづらい中で発見したものを、人に渡したい、そして、一人ではないという連帯をほんのりと持ちたいと思っているからです。

わたしたちは、人付き合いが得意ではありません。
わたしは言葉を介して、人と交流を持ちます。それを好みます。

わたしは人嫌いではなく、むしろ好きです。

だけど、人と付き合うことはとても重労働です。
定型の人たちには、自動的に人の表情に注目できる機能があるらしいのですが、それがわたしには備わっていないからです。

わたしは自分の気持ちを、かなり正確に文章に表すことができます。
それは、「人の表情に自然に注目することができる」ことと同じような才能なのだと思います。

わたしは、おかげで生きづらいのですが、かわりに、生きづらさを文章で表現することができます。
そして、それを読んでもらうことに喜びを感じます。

読んでくれる人がいると役に立ったような気持ちになります。
役に立つと、社会の中に受け入れられた気持ちになります。
社会の中に受け入れられると、生きていてもいいと許されるような気持ちになります。

生きていくことに対するモチベーションを保つのがとても難しいので、それが自然とできるように、意識しなくても生きられるようになりたいのですが、今のところは文章を通して、生きているのだと思います。

中学生の頃から、文章を書き続けていました。
小学生のときも作文が好きでした。
誰に読ませるわけでなくても、言葉が、わたしの心を表すことは、わたしを落ち着かせました。

わたしの言葉は、誰にも通じないと知ったときのさみしさ。
わたしが楽しいと思うことは一般的には許されていないと知ったときのさみしさ。

わたしが使う言葉と、他の人の言葉が、必ずしも意味が同じではないと知った、あの日から、わたしは言葉を使うことをあきらめずにいました。

わたしは、自閉症スペクトラムであることを、カミングアウトしてよかったと思います。
わたしは、見知らぬ人に対して、インターネットに、自閉症スペクトラムだと書くことすら怖かったです。
けれど、わたしは、まず、インターネットにそのことを書きました。
そして、現実の友人たちにもそのことを言いました。

診断が出るまで、「あなたは気が狂っている」と何度も言われてきました。

だけど、私が選んで、「わたしは自閉症スペクトラムなの」と告白した人たちは、誰も、わたしを裁かず、「キチガイ」と呼びませんでした。

疎遠になったと感じた友だちもいます。
気にし過ぎだよ、と離れていった人もいます。わたしが精神の薬を飲むこと自体を怖がって、敬遠する人もいました。
けれど、わたしは満足しています。
たくさんの薬を飲んで、わたしは安定しています。

わたしは、わたしなりの安全な世界を、言葉によって攻撃されない世界を作りつつあるのだと思いました。

インターネットの雑多な海の中を、わたしは泳いでいます。

そこには、わたしの同類がさまよっているのだ、と想像します。

暗い海の中で光を求めているのに、上がどこにあるのか、下がどこにあるのかもわからずにさまよっている魂があるのだと思います。

わたしたちはエコーを使って、コミュニケーションをとり、自分のいる位置を、把握することができるはずです。わたしたちはお互いの影を探します。

自分の位置を把握することで、余裕が生まれるのだと思います。

そして、今いる場所が案外明るくてうつくしいと眺めることができるようになることを、わたしは望んでいます。

c71の著書

スポンサーリンク
広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください